令和2年度「大阪サイエンスデイ」
【第10回科学の甲子園大阪府大会】
令和2年10月18日(日) 会場:大阪府立高津高校
府内の国公私立高校19校が参加
【第13回大阪府生徒研究発表会(第1部)】
令和2年11月8日(日) オンライン開催
オンライン審査日程 令和2年11月8日(日) 午前の部8:45~12:20 午後の部12:45~16:20
特設サイト公開開始 令和2年11月9日(月)~令和3年3月31日(水)
発表本数110本、19分科会、審査員(大学)27名、審査員(SSH関連校教員)21名、審査員(SSH関連校外教員)20名で実施。
【OSDアカデメイア(ZOOM講演会)】 ※リケジョイベント含む
第1回 11月15日(日)13:00~14:00
大阪市立大学大学院 理学研究科数物系専攻(数学) 准教授
濱野佐知子 先生 『代数方程式の解の存在』
第2回 11月22日(日)13:00~14:00
大阪大学大学院 理学研究科物理学専攻素粒子論研究室 教授
橋本 幸士 先生 『時空と超ひも』
第3回 11月28日(土)13:00~14:00
大阪府立大学大学院 生命環境科学研究科応用生命科学専攻 講師
中澤 昌美 先生 『気候変動と再生可能エネルギー~ミドリムシ由来バイオ燃料の研究を中心に~』
第4回 11月29日(日)13:00~14:00
大阪大学大学院 医学系研究科 教授
吉森 保 先生 『オートファジー~病気と老化に対抗する細胞の守護者~』
【第13回大阪府生徒研究発表会(第2部)】
令和3年1月24日(日)13:20~14:47 オンライン開催
大会主催者からのメッセージ(各ミーティングルーム司会者が代読)
4分科会43本のオーラル発表
基調講演 ※YouTube(限定公開)に動画を収録
大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部長
教授 大須賀 美恵子 先生 「人を幸せにするロボティクス」