
大阪サイエンスデイ第1部では、SSH事業等で実施した海外研修の報告会を平成30年度から実施しています。海外研修で得たものを広く普及することを目的とし、英語によるオーラル発表ならびに質疑応答を行います。また、令和元年度、平成30年度と海外招待校(台湾)も参加しています。
※令和2年度は中止
令和元年度
- 大阪府生野高等学校「Ikuno Science tour in America」
- 大阪府立富田林高等学校「Study Tour to Australia ~ think globally, act locally ~」
- 大阪府立千里高等学校「Senri High School Entrepreneurship Study Tour」
- 海外招待校(台湾)①「Evaluation of the GeS2 and In2S3 Electrodes as the Potential Photocatalysts」
- 海外招待校(台湾)②「Influences of using cellphones on campus in senior high school: to ban or not to ban?」
- 海外招待校(台湾)③「Why banning cellphones on campus first? Disadvantages of overusing cellphones among teenagers」
- 海外招待校(台湾)④「The Effects of Visual Content on Instagram Users' Motivation to Make a New Post and Thumb "Likes"」
- 大阪府立天王寺高等学校SSH重点枠事業「Science tour in America (Design Thinking)」
平成30年度
- 大阪府立生野高等学校「Ikuno SSH America Science Program」
- 大阪府立千里高等学校①「Senri High School Entrepreneurship Study Tour」
- 大阪府立千里高等学校②「Senri High School Australian Study Tour」
- 海外招待校(台湾)①「Roll It! Little Briquettes!」
- 海外招待校(台湾)②「Magnetism--The Electromagnetism on Gelatin.」
- 海外招待校(台湾)③「Odor Gland Secretion of Phobotaxis and Applicability」
- 大阪府立天王寺高等学校SSH重点枠事業①「OWL EYE」
- 大阪府立天王寺高等学校SSH重点枠事業②「Smart Umbrella」
- 大阪府立天王寺高等学校SSH重点枠事業③「Improving Transportation Systems」
- 大阪府立天王寺高等学校SSH重点枠事業④「For Students, How To Take A Rest For Great Studying」